■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■ ポンと村おこし 第132話「プリン!プリン!」 ■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ふう、観光バス、行っちゃいました。 パン屋さんはガランとしちゃいますよ。 わたし、トレイやトングを片づけながらコンちゃんに、 「嵐のようでしたね」 「観光バス、おそろしや」 「でも、観光バスが来ないとパン屋さんつぶれちゃいますよね」 「確かにのう〜」 コンちゃん、うんざり顔で定位置のテーブルでぐったり。 手伝ってくれないのは残念だけど、コンちゃんいつもの事だから、しょうがないか。 って、奥から足音が聞こえてきます。 柱の陰からミコちゃんがチラっと顔を出すの。 「もうお客さんはいないのかしら?」 「うん、観光バスが行っちゃったらすっからかん」 「あらあら……でも、パンはすごく出たみたいね」 「うん、今日はもう店終いかも」 「でも、まだちょっとあるから、お店は開けてないとね」 「コーヒーとクッキーくらいですけどね」 ミコちゃんニコニコ顔で、 「じゃあ、私達もおやつにしましょうか」 「3時のお茶……ちょうどいいかも」 って、コンちゃんつっぷしてるのに耳がキツネです。 「おやつの時間かの?」 ああ、つっぷしたままなのに、キツネ耳がピクピクしてるの。 おやつ、すごい楽しみみたい。 ミコちゃん引っ込んで、すぐに戻って来ました。 「今日はプリンでーす」 「やったー!」 プリンなんてひさしぶり! 最近食べてないんで、わたし、好物っての忘れそう。 ああ、コーヒーカップに入ったプリン登場。 一瞬ミコちゃん製かと思ったけど、表面の艶を見たらわかるんです、これは「素」で作ったヤツなんです、スーパーで売ってる3個セットのと同じ味なんです。 スプーンでひとすくい。 口の中でとろける甘さ。 「う……ううっ!」 「ちょ、ちょっとポンちゃん、大丈夫!」 「うむ、ポン、泣いておるのじゃ」 「ミコちゃんもコンちゃんも……わたし、プリンひさしぶりな気がする」 「大袈裟ね」 「ミコちゃん、わたし、最近プリン全然食べてないんだよ」 って、ミコちゃん視線が天井を泳いでいます。 視線、わたしに戻って来ました。 「だ、だってレッドちゃんが友達連れてくるし……」 「いつもの事だから、よけいに作ってほしい〜」 「そ、そんな……」 って、ミコちゃんの表情がちょっと険しいの。 「ポンちゃん老人ホームの配達で食べてないの?」 「あ、たまにミコちゃん、老人ホームでごちそうになってって言うよね」 「うん、おやつの時間に配達に行ったら出してもらえない?」 「ミコちゃんいつもそう言うけど……」 「?」 「わたし達、配達で行ってるんだよ」 「そうね、それが?」 「老人ホームじゃ、職員さんのお手伝いなんだよ」 「そ、そうね……」 「おじいちゃん達と一緒におやつってわけじゃないんです」 「そ、そうなんだ……レッドちゃんなんか一緒に食べてるからつい」 「レッドはお子さまだから〜」 まぁ、気を取り直してプリン食べましょ。 ふふ、甘々で黄色でプルプルなプリン。 口の中でとろけるの、最高です、ああ、喉を通り過ぎるの感じます。 「これ、ポン」 「なに、コンちゃん」 「おぬし、いいかげんにせぬか」 「なにを?」 わたし、しみじみ味わってるだけです。 「私も……やっぱり大袈裟じゃない?」 「ミコちゃんまでなにを」 「プリン食べる度に泣くの、大袈裟よ」 「だって、本当に涙が出て来ちゃうんです」 ふたり、心配そうな顔でわたしの顔を覗き込んでるの。 コンちゃんがハンカチでわたしの顔を拭いながら、 「ポンは幸せじゃの、プリンくらいで」 「だって好きなんだもん!」 ミコちゃん、あきれた顔で微笑しながら、 「そこまで喜んでもらえるとね」 でも、ミコちゃん、また難しい顔になって、 「でも……ちょっと……相談なんだけど……」 「?」 ミコちゃんが相談なんてめずらしい。 なんでも出来るミコちゃん、相談ってなんなんでしょうね。 「ポンちゃんはよろこんでくれるけど……」 「??」 ミコちゃんシリアスな顔で語ります。 「レッドちゃん、たまにつまらなさそうな顔をするのよ」 「なんの話ですか?」 「おやつの話よ」 「おやつの話……ですよね」 「そうよ」 「レッドがつまらなさそうな顔をする……おやつの時に?」 わたしが言うと、ミコちゃんコクコクうなずくの。 わたしとコンちゃん、頭に「?」浮かべちゃいます。 「ねぇねぇ、コンちゃん、どう思う?」 「わらわもおかしいと思ったのじゃ」 「でしょ」 「レッドはいつも、おいしそうに食べておるのじゃ」 「でしょ、でしょ」 わたしとコンちゃんは同じ意見みたい。 ミコちゃんため息つきながら、 「ポンちゃん達は見てないのよ」 「?」 「レッドちゃん、食べる前にちらっと笑顔が消えるのよ」 「そ、そうなんだ」 ミコちゃんよく見てるなぁ〜 わたし、全然気づきませんでした。 うーん、よく思い出してみます。 むむむ……やっぱりわかりません。 「ねぇねぇ、コンちゃん、そんなの気付きました?」 「むむむ……わらわも全然気付かなかったのじゃ」 「ねぇ、ミコちゃん、それって本当?」 「うん……残り物のパンがおやつの時あるじゃない」 「ええ、ありますね、しょうがないですよ」 「三日くらい続くと、一瞬そんな顔するのよ」 「あのレッドが……」 「それに……」 「それに?」 「正直言うと、私、もうおやつのレパートリーがっ!」 ミコちゃんはもうおやつが思い浮かばないみたいですね。 それで思い悩んでいるんでしょう。 「ミコちゃんは新しいおやつを出せば、レッドが喜ぶって思うんですね?」 「そう、ポンちゃんわかってるじゃない」 わたし、コンちゃんに目をやるの。 コンちゃんもそんなわたしに気付いたのか、ちょっと考える顔。 ミコちゃんは相変わらず眉間にしわを寄せて、 「こう、おやつのレパートリー、増やしたいのよね」わたしも考え込んじゃって眉間のしわ、移っちゃう。 「ミコちゃん、レパートリーもうないんですか?」 「うーん、どうかしら……」 「ほらほら、ミコちゃん、この間の老人ホームで」 「?」 「爆発する……ポン菓子って知ってます?」 「知ってるわ……でもあれは家じゃできないわ」 「知ってたんだ……わたし、知らないかと思ったのに」 コンちゃん、渋い顔でミコちゃんを見ながら、 「ミコは見た目は若くともご長寿だからの……それもハンパないのじゃ」 「でした、ミコちゃんは卑弥呼ですもんね……それってなに時代?」 「時代劇よりずっと昔じゃ、マンモスのおった頃に近いのじゃ」 「そうなんだ」 コンちゃん、ミコちゃんをじっと見ながら、 「ミコ……おぬしの長生きをもってしてもレパートリーが枯れるかの」 「コンちゃん……しょうがないじゃない……アイデア尽きちゃうの」 って、わたしの頭上に裸電球点灯なの。 「ミコちゃんミコちゃん、学校に行きましょう!」 「?」 「時代はインターネットなんです、インターネット!」 「インターネットがどうしたの?」 「学校のパソコンで検索したらどうでしょ」 「ああ……はいはい」 「すごくいっぱい出てくると思うんですよ」 「そうね……うん……でも……」 「でも……どうしたんです?」 「それはやってみたのよ……私も学校に配達に行くし、村長さんにも相談したの」 「なんだ、やった事あったんだ」 「でも……ね」 「?」 「外国のお菓子とか……ここで作れないのよ」 「え? だって検索で『パッ』と作り方、出るんですよね」 「材料どうするの?」 「あー!」 わたしがうなずいていると、コンちゃんがうなだれて、 「そうか、そうじゃったの、材料がないのじゃ」 「ど、どうしてコンちゃんがっくりしてるんですか?」 「だって、わらわ、外国のお菓子とか食べてみたかったのじゃ」 「コンちゃんの欲望なんですね」 「ポン、おぬし、外国のお菓子、食べてみたくないかの」 「むう……」 外国のお菓子、食べてみたいかも。 でもでもよく考えたら…… 「わたし、外国のお菓子、よく知らないから、どうでもいいかな」 「ポンはしょうがないのう」 コンちゃんため息まじりにミコちゃんを見て、 「ここに最高の料理人がおっても、材料がなくてはのう」 まぁ、わたし、おやつに不満ないから、この話題どうでもよくなってきました。 プリンをニコニコ顔で食べているとコンちゃんが、 『これ、ポン!』 『うわ、なに、コンちゃんテレパシーで!』 『おぬし、どうでもいいといった顔になっておるぞ』 『まぁ、どうでもいいかな』 『バカ者ーっ!』 『テレパシーでもうるさいよ、コンちゃん』 『ポン、おぬし、ミコをよく見るのじゃ!』 『?』 言われてミコちゃん見てみます。 むむ、すごい考えてます、悩んでるんですね。 『ポン、おぬし、何とも思わぬのか』 『むー、でも、ミコちゃんが悩んでもどうしようもないのに、料理全然のわたしが考えてもなにも出てきませんよ』 『ポンは一番先輩と思っておったのに、心の冷たい先輩なのじゃ』 『だって、しょがないモン、わたし役立たず』 『いいのかの、わらわ、知らん…いや……困る』 『なにが困るんですか? コンちゃんも料理ぜんぜんだよね』 『ポン、おぬし、ミコが悩むとどうなるかの!』 『?』 『あの不機嫌顔で料理したらどうなると思うかの!』 『!』 『わらわ、きっとまずい料理になると思うがの』 『!!』 言われるとそんな気が! あんなに悩んで料理……きっといつもの味じゃなくなるんです。 ミコちゃんの悩みを解決って……わたしも料理全然なのに! 『これ、ポン、おぬし、タヌキの頃にもなにかなかったかの?』 『むー、千代ちゃんにゴハンもらってました……甘いものもあったかな』 『よく思い出してみるのじゃ』 と、言われても…… 人間になった今、千代ちゃんに貰っていたの……チョコとかマシュマロとか。 『ダメです、普通にお菓子だったから!』 『どうするのじゃ、今夜のゴハンがダメになってしまうぞ!』 ミコちゃんのシリアス顔がみんなに移っちゃいました。 わたしとコンちゃんも、ミコちゃんを見て不安でいっぱいなの。 そんな空気の時、駐車場に一台の車がやってきました。 中から「のほほん」とした顔で配達人登場。 カウベルがカラカラ鳴って、 「ちわー、綱取興業っす」 今夜のゴハンがピンチというのに、この男はなんで「のほほん顔」なんでしょ。 でも…… ちらっとコンちゃんを見ると、コンちゃんもわたしと同じ気持ちみたい。 ミコちゃんを見れば、まだウンウン固まってます、悩みすぎ。 わたしとコンちゃん合図もなしに同時立ち。 配達人の両脇を抱えてお店の外に出ます。 「うわっ! なんでっ!」 「配達人さん、ちょっとお話があります!」 「そうじゃ、話があるのじゃ!」 「人生相談?」 「そんなんじゃないよ」 「だって二人ともすごい真剣」 「そりゃ、夕飯がかかってますからね」 「そうなのじゃ!」 配達人、それを聞いてお店の中のミコちゃんに目をやります。 「二人とも、何か悪さしたの?」 「違いますよ!」 「じゃあ、何?」 「ミコちゃん、おやつのレパートリーに悩んでるんですよ」 「はぁ、おやつのレパートリー?」 「もう尽きた……みたいで……」 「ふーん、そうなんだ、適当にローテしてもいいと思うんだけど」 「ミコちゃんはレッド好きーだから、レッドがちょっとでも機嫌悪いとへこむんだよ」 「レッドの機嫌が悪いなんてあるの?」 「よくわからないけど、みたいだよ」 「気のせいじゃないかな〜」 配達人、ニコニコ顔で、 「でも、まぁ、ここでポイント稼ぎでもするかな?」 配達人、すぐに出て行っちゃいます。 わたし、コンちゃん、一緒になってうなずいて、配達人の後を追います。 配達人は車で何か探し物……すぐに顔を上げます。 ダンボールを抱えてやって来ました。 「なにかあるんですか?」 「そうじゃ、何かあるのかの?」 「ふふふ……これでミコちゃんの機嫌をゲット!」 配達人、わたし達に箱をくれます。 「こ、これは!」 わたしの手に「抹茶プリン」。 コンちゃんには「マンゴープリン」です。 「ポンちゃんコンちゃん、これ、ミコちゃんに見せたら喜ぶよ」 「そ、そうですね!」 「そうじゃの!」 でも、わたし、足が止まっちゃうの。 すぐに配達人に疑いの目を向けるんです。 「なんでミコちゃんに直接渡さないんですか?」 「ふふ、俺の分もちゃんとあるもんね」 ダンボールの中にはほかにもプリンがあるみたい。 配達人がニコニコ顔で取り出したのは「黒ごまプリン」。 「うわ、いっぱいあるんですね」 「うん……で、ここでポンちゃん・コンちゃんに貸しを作っとくのもいいかな〜ってね」 「こ、こわい……配達人こわい」 「ふふ、貸し1だかんね、ふふふ」 むむむ、この「抹茶プリン」を喜んでもらっていいのやら。 でも、コンちゃんからすぐにテレパシー。 『ポン、早く行くのじゃ』 『でも、配達人、なんか悪い顔してますよ』 『いいのじゃ、「貸し1」かまわんのじゃ』 『も、もしかしたらわたし達にエッチな要求してくるかも!』 『わらわにエッチはあってもポンにはないのじゃ』 『今、わたしの拳、硬くなってまーす』 『ポンはすぐ叩くでのう……いいかの、ポン、。配達人が変な要求してきたらじゃ』 『してきたら?』 『踏み倒せばよかろう』 「……」 わたし、コンちゃんをじっと見ます。 「ですね、考えるまでもなかったです」 わたし達がプリンのパッケージを見せると、ミコちゃん途端に笑顔えがお。 「きゃーん、これでレッドちゃん、喜ぶわ!」 すぐに抹茶プリンの素を持って奥に引っ込んじゃいました。 レッドもですが…… 「わたしも抹茶プリン食べてみた〜い」 「うむ、わらわも食べてみたいかの」 配達人、いろんなプリンの素の入ったダンボールをテーブルに置きながら、 「でも、このプリンの素って全部4個なんだよね」 「え?」 「業務用ってないから、1つの素で4つなんだよ」 「4つ……」 わたし、すぐにレッドとみどりを思い浮かべるの。 うーん、おまけにポン吉がすぐに…… あと、いつもグダグダしているコンちゃんで4人? 「わたし、抹茶プリン食べれる日、ずっと先のような気がしてきた」 pmc132 for web(pmc132.txt/pmy132.htm) NCP5(2015) (C)2008,2015 KAS/SHK illustration やまさきこうじ HP:やまさきさん家のがらくた箱 (pixiv:http://www.pixiv.net/member.php?id=813781) (C)2008,2015 KAS/SHK (C)2015 やまさきこうじ