■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■ ポンと村おこし 第133.5話「落ち葉焚き」 ■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 観光バスも行っちゃいましたよ。 神社の人も大分減りました。 おみくじコーナーの前から人はいなくなったんです。 「ねぇ、たまおちゃん、わたしはもういい?」 「お客さん減ったから……」 たまおちゃん、境内を見回して、 「まだレッドの前にはお客さんたくさんいるけど……ポンちゃんはいいか」 「わたしはなにをしたらいい?」 「じゃあ、お掃除、おねがい」 「はーい」 レッドやみどり、千代ちゃんはお父さんと一緒に頑張ってます。 そんなみんなを見ていると、わたしだけなにもしないのはちょっとね。 社務所を飛び出して、境内をほうきではわくんです。 さっきまでお客さんでいっぱいだったから、ごみがいっぱい…… ごみ…… ないですね…… 落ち葉が多いですね! ともかく落ち葉を集めるんです。 ほうきで「ザッザッ」って集めるの。 池のヌシも浮上してきました。 わたしをじっと見つめて、 「オソウジ?」 「そーです、お掃除です」 ヌシ、池の縁一杯いっぱいに近付いて来て、わたしを見ています。 「どうしました?」 「オソウジダケ?」 「はぁ?」 わたし、さっきから落ち葉を集めるのにテンション上がってて、それ以外思い付きません。 「そうですよ、葉っぱを集めてるんです」 「ドシテ?」 「どうしてもなにも……」 掃除しろと言われたからそれだけの事で…… 「たまおちゃんはどうしてるんですか?」 「タマオ、オチバデヤキイモ」 「!」 なるほど、山のように落ち葉あります。 これで焼き芋、おいしそう。 「でも、お芋がないです」 って、わたしの言葉にヌシは目配せ。 池のほとりに小屋があります。 中を見れば……ありました、お芋。 アルミホイルもあります。 わたし、お芋を包んで袖に隠してヌシの所に戻ります。 『ねぇねぇ』 『ナンデスカ?』 『なんでわたしに教えてくれたの?』 『オスソワケ』 『ふふ、焼き芋ならわたしでもできます、おまかせですよ』 こころなしか、ヌシの目も微笑んでるみたい。 山のような落ち葉にお芋を埋めて着火。 あとは「いいニオイ」になるまで焼くだけなんです。 レッドとみどりがやって来ます。 ドラ焼きをヌシにあげながら、二人してなにか話していますね。 それからわたしの方を見て、やって来ました。 「ポンねぇ〜」 「レッド、どうしました?」 「においます〜」 「!」 みどりもクンクンしながら、 「ちょっとアンタ、感じないの!」 「え? なにが?」 わたし、目が泳ぎまくり。 そうでした、レッドとみどりはわたしと同類。 クンクンすれば嗅覚は獣級なんです。 レッドとみどり、クンクンして、落ち葉焚きをガン見。 「おいしそうなにおいしますー」 「そうね、美味しそうなニオイがするわね」 って、二人の視線がわたしに向けられるの。 わたし……目を逸らすんです。 って、二人はわたしの前に立って、じっと見つめるの。 なんだか責めるような目で。 「な、なんですかっ!」 「ポンねぇ、なにかかくしてるゆえ!」 「ちょっと、何を焼いているのよ!」 「葉っぱ」 「うそつきゆえー!」 「何を焼いているのよっ!」 「葉っぱ」レッドとみどり、わたしを揺すりまくるの。 ああ、もう、せっかくの焼いも、食べる分減っちゃいました。 どうして子供って、こんな時のカン、鋭いんでしょうね。 pmy133p for web(pmc133p.txt/pmy133p.htm) pmy133p for web(pmy133p.jpg) NCP5(2015) (C)2008,2015 KAS/SHK illustration やまさきこうじ HP:やまさきさん家のがらくた箱 (pixiv:http://www.pixiv.net/member.php?id=813781) (C)2008,2015 KAS/SHK (C)2015 やまさきこうじ