■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■ ポンと村おこし 第135話「駐在さんvs帽子男」 ■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 開店前に一緒しているのはシロちゃんなの。 いつもはパトロールに行くんですが…… 今日はお店に残ってもらって、お手伝いしてもらうんです。 「ポンちゃん、本官は何をするでありますか?」 「うーん、パンを並べるのはわたしの仕事で、手伝ってもらうと楽だけど……」 それだったら別に一人でも出来ちゃうんです。 なんでシロちゃんに残ってもらったんでしょ? わたしとシロちゃんがモジモジしていると、奥から足音がしてミコちゃん登場。 「あ、ミコちゃんミコちゃん!」 「はいはい、何、ポンちゃん?」 「今日、シロちゃんに残ってもらってるんだけど」 わたしがシロちゃんに目をやると、シロちゃん小さくうなずきます。 ミコちゃんニコニコして、 「シロちゃんには、これを手伝ってもらいます」 「??」 ミコちゃん、紙袋に入った「なにか」をテーブルに置きます。 中から出て来たのは……チラシですね。 「これ、チラシ、どうしたんです?」 「うん、配達人さんに頼んで作ってもらったの?」 「はぁ?」 「このチラシを『ぽんた王国』に置いてもらうの」 「ああ、なるほど、これでお客さんに来てもらうんですね」 「ピンポーン」 でもでも、チラシ、ただ印刷されただけだったの。 場所をとるから…… 3つに折ってから「ぽんた王国」のレジの所に置いてもらうんだって。 わたしとシロちゃんで、もらったチラシを3つに折りながら、 「そういえば……」 わたしがレジの方を見ると、シロちゃんもチラっと目をやって、 「最近レジに『ぽんた王国』のチラシがあるであります」 「そうそう、置いてある、あんな感じなのかな?」 「きっとそうであります」 レジには3つに折った「ぽんた王国」のチラシがあるんです。 「最初はどうなんだろ〜って思ったけど」 「どうしたでありますか?」 わたし、ぽんた王国のチラシを持ってきます。 開いてみると豆腐屋さん・おそば屋さん・土産物屋さんの案内。 そうそう、ニンジャ屋敷の案内もあるんです。 カラーで写真もいっぱいで、ぽんた王国の雰囲気がよくわかるの。 「なんといってもポイントはですね」 「?」 「これですよコレ!」 「ニンジャ屋敷割引クーポン?」 そうそう、ニンジャ屋敷の割引クーポンがついてるの。 家族で入場するときは小学生まで無料なんだそうです。 ニンジャ屋敷はぽんた王国の目玉アトラクションですからね。 「でも、こっちもよくないですか?」 「?」 もうひとつ「チラシ持参の方には」ってあって「ラスクをプレゼント」。 「ねぇ、おいしくない?」 「ラスクはおいしいであります……って、ラスクはパン屋が卸しているであります」 「ですね、なにかその流れでこっちのチラシも置いてもらうんじゃない?」 って、パン屋さんのチラシなんですが…… ぽんた王国のチラシと比べるとチープもチープ。 黄色い紙に印刷してあるだけ。 写真もなにもない……って思ったら絵があります。 レッド画伯の描いた絵ですね。 「パン屋のチラシは絵だけであります」 「だね……カラーじゃないし、なんだかぽんた王国とえらい差です」 シロちゃん、しげしげと絵を見ながら、 「でも、この絵はすごいでありますよ、ミコちゃんが描いたでありますか?」 「あ、シロちゃんは知らないんだ、これ、レッドだよ、写真みたいに描けるの」 「レッドの絵でありますか!」 「この間、わたしも学校で初めて知ったの、鉛筆で写真みたいに描くよ」 「レッド、すごいでありますね」 わたし、チラシを見ます。 「やっぱりダメです、レッドは下手です」 「なんででありますか、すごい上手でありますよ、写真みたいであります」 チラシにはわたしとコンちゃんが描いてあるの。 「パン屋さんでお待ちしてま〜す」なんて書いてありますが…… 「シロちゃん、よく見てよ」 「?」 「わたしの胸が小さいっ!」 「……」 「この間、大きく描くように言ったのに、全然聞いてないっ!」 シロちゃんの頭上に裸電球が浮かびます。 「ポンちゃんこの間、お外でお休みであったであります……あれは確か!」 「うう……お外でお休み言わないで」 「レッドに強要したでありますね、胸を大きく描くように」 「うう……だってだってー!」 「しょうがないでありますね」 シロちゃん手を止めて、チラシをしげしげ見ています。 「チラシ作戦、うまくいくかな?」 「難しいでありますね」 シロちゃんため息まじりに、 「今のパン屋は正直充分と思うであります」 「なんの事?」 「お客さんの数であります」 「??」 「観光客のバスも来るでありますし、車のお客も来るであります」 「だね」 「村に来る人の人数で客の数が決まるでありますから、きっとこのくらいで充分の筈であります」 「むむ、そっかー」 「まぁ、本官、チラシ折りの任務に努めるであります」 シロちゃん黙々と折り始めました。 わたしも一緒するとしましょう。 二人で紙のこすれる音。 そしてテレビの音がします。 コンちゃんは配達に行っていないんですが、テレビはついてるの。 そんなテレビの音を聞きながら、手を動かし続けていると…… いきなりテレビから「バン!」って音。 一瞬手を止めて見てみると、時代劇で御老公がピンチです。 また「バン!」「バン!」って銃声。 時代劇なのに……今回の悪党は南蛮渡来の御禁制・ピストルを持ってるみたい。 わたしもついつい手が止まって、画面に見入っちゃいます。 これは印籠を出してもダメですね。 むむ、どーなるんだろ。 「ポンちゃん……」 「なに、シロちゃん、今、いいとこなんだけど……」 「わかっているであります、本官も気になってるであります」 わたしとシロちゃん、固唾をのむ。 画面が暗くなって、「風ぐるま」が飛んできました。 悪党の拳銃を持った手に刺さる「風ぐるま」。 「むむ、ここぞというときは弥七ですね」 弥七登場、そして飛猿に由美かおる、ニンジャ大活躍! 「悪党もたいした事ないでありますね」 「まぁ、時代劇だしね、ヤラレ役だしね」 「銃を持っててやられるなんて、腑抜けであります」 「婦警さんが悪党を推していいのかな〜」 「今はパン屋の娘であります」 御老公終わっちゃいました。 シロちゃんとわたし、黙ってチラシを折っていたんだけど、シロちゃんの手がそっと動いてテレビのリモコンを操作するの。 チャンネルが切り替わって「ドカーン」! いきなり爆発シーンです。 今度は刑事ドラマ「西警察」。 派手なアクションが売りで、老人ホームでも人気なんですよ。 ちょっと派手すぎて……大袈裟でちょっと面白い。 今日も西警察のパトカーが犯人を追いかけて…… 「ねぇねぇ、シロちゃん」 「何でありますか、ポンちゃん」 「シロちゃん、これ見て面白い?」 わたし、すごく面白いというか、大袈裟で笑っちゃうけど…… 婦警のシロちゃんはどう思ってるんでしょうかね? 普通の警察官はこんな事しないと思うんですよ。 パトカー箱乗りして、拳銃撃ちまくり。 爽快……ないでしょ、こんなの。 ああ、テレビの中では悪党がやられちゃってます。 すごい銃撃なんだけど、最後は怪我くらいで逮捕されちゃうの。 「本物の警官はこんな事しないよね」 「ドラマでありますからね……ふう」 「どうしたの、ため息なんかついて」 「本官もこれくらい盛大に撃ちまくってみたいであります」 言いながら銀玉鉄砲出してきました。 一瞬わたしに狙いをつけて、 「ちょっ! 人に向けたらいけないんだからっ!」 「豆タヌキであります」 「今は人なんですー!」 「どっちにしても……」 あれれ、シロちゃん、元気ないですね、ため息ばっかり。 「シロちゃん大丈夫? どうしたの?」 「本官、撃ちたいのは本物であります……」 「……」 「駐在さんは知ってて、本官に銃を与えてくれません」 そりゃ、そーでしょ。 「帽子男も、本物を貸してくれません」 そりゃ、そーでしょ。 「撃ちたい! うちたい! ウチタイ! UCHITAI! であります」 ダメですね、この女犬はただの撃ちたがり。 もう聞く耳持ちません。 わたし、黙ってチラシを折っていたけど…… テレビの中では悪の幹部連中が悪だくみの相談してるの。 ついつい見入っちゃいました。 『ボス、我々の戦力では●●組には勝てません』 『むう……サツの連中もうるさいというのに』 そこにメガネのインテリやくざ登場です。 『我々が●●と警察を相手にするのではなく、●●と警察を戦わせるのです』 むう、インテリやくざ、言いますね。 弱者が生き残るためには、それも戦略の一つでしょう。 「でも、こーゆー作戦は案外うまくいかな……」 わたしがシロちゃんに言ってると、シロちゃん目が少女漫画みたい。 「これであります!」 「は?」 「これであります!」 「え?」 「駐在さんと帽子男を闘わせるであります!」 「はぁ!」 「駐在さんスゴ腕であります」 「ですね」 「帽子男もスゴ腕であります」 「なんたって元殺し屋ですからね」 「両雄並び立たず、両者共倒れであります!」 「……」 「早速闘わせるでありますよ」 ああ、シロちゃんルンルンしてるの、すごい伝わってくるの。 チラシの裏になにか書き始めました。 ふむふむ……果し状ですね。 「いけすかない警察の犬、勝負だ……ですか」 「これで駐在さんをおびき出すであります」 「こっちは……所詮は殺し屋風情の腕前、相手になりません……ですか」 「帽子男は激怒するであります」 シロちゃん、果たし状を持って立ち上がると、 「早速届けて来るでありますよ!」 行っちゃった……なんだか嫌な予感がするんだけど…… 「で、ポンちゃん、どうなってるの?」 「わたしに言われても〜」 そう、パン屋の駐車場はまさに西部劇決闘モード。 久しぶりの対戦は……駐在さんと帽子男です。 「で、ポンちゃん、どうなってるの?」 さっきからわたしに聞いているのはミコちゃん。 ニコニコ愛想笑いしてるけど、こめかみに「怒りマーク」ピクピクしてます。 「わ、わたしに聞かれても……」 「何があったの! ねっ!」 「えっと、シロちゃんがね……」 「シロちゃんが?」 わたし、シロちゃんが果し状を二人に出したのを言います。 ミコちゃんの「怒りマーク」は消えましたが、あきれ顔になってるの。 「ミコちゃん、どうしたの?」 「うん……シロちゃんが果し状を書いたのよね」 「うん、わたしの目の前で」 ミコちゃん腕組みして考える顔。 「でもって、駐在さんと帽子男さんはここで決闘してるのよね」 「まだ『見合って』る状態ですけど」 わたしとミコちゃん、駐車場の二人に目を向けます。 まず帽子男が、 「ゴラ、ポリ公、『所詮は殺し屋風情の腕前、相手になりません』だとっ!」 駐在さん、さめた顔で、 「『いけすかない警察の犬、勝負だ』とは身の程知らずですね」 二人の目が鋭く光りました。 同時に構える二人。 「「パンッ!」」 銃声も同時でした。 そして静寂。 崩れ落ちる二人。 「あわわ、二人とも死んじゃった!」 わたしがびっくりして言うと、ミコちゃんもトレイを抱きしめて、 「私もびっくり……本当に死んじゃうなんて!」 あんまりびっくりで、どうしていいかわかりません。 駐車場に倒れている二人。 小鳥の鳴き声が聞こえて、すごいのどかだったりするの。 でも、二人は倒れていて動きません。 「えっと……ミコちゃん、なにかしないといけないと思うんだけど」 「わ、私もびっくりして固まっちゃった」 「ど、どうしよう、ミコちゃん」 「ど、どうしたらいいかしら、ポンちゃん」 って、問答してると新たな人影が登場、シロちゃんです。 二人が倒れているのを見て、少女漫画のキラキラ瞳になってるの。 「ああ、警察官と殺し屋が死んでいるであります!」 すっごい嬉しそう。 シロちゃん、一瞬銃に手が伸びそうになりますが…… まずは二人の手首を触って、 「ミコちゃん、あれ、なにやってるんでしょ?」 「脈をとってるんじゃないかしら」 「脈?」 「死ぬと心臓止まっちゃうでしょ」 「あー!」 シロちゃんの顔、真顔なんだけど、ちょっと崩れて頬がピクピク。 笑いを堪えていますね、あれは。 シロちゃん、倒れている二人を仰向けにして、 「さすが二人、心臓を一撃であります!」 ルンルン顔で言うシロちゃん。 って、ミコちゃんわたしの肩をつついて、 「ねぇ、ポンちゃん、シロちゃんは何がしたいのかしら?」 「二人を決闘させて、共倒れさせる作戦」 ミコちゃんしかめ顔をわたしに向けて、 「共倒れさせて、何がしたいの?」 「二人の持ってる拳銃ゲットじゃないの」 「あのバカ犬〜」 シロちゃん、拳銃ゲット出来ても、後でミコちゃんの術の餌食確定です。 ニコニコ顔で拳銃を拾いに行くシロちゃん。 「!!」 わたしとミコちゃんびっくり! 駐在さんと帽子男、胸を血に染めて立ち上がったの。 二人同時にシロちゃんの頭に「本気チョップ」!「ゴン」なんて音がして、シロちゃん☆3つのダメージです。 ああ、シロちゃんの頭上でひよこがダンス。 「ななな!」 びっくりするシロちゃん。 駐在さん、への字口で、 「まったくシロは……」 帽子男、腕組みして、 「どうしようもない撃ちたがりだなぁ〜」 シロちゃん、頭を押さえて涙目なの。 でも、その目が「キラン」と輝きました! 落ちている銃を拾います。 「これさえあれば、こっちのものであります!」 「チャッ」って両手撃ちの構え。 漫画みたいでかっこいい! でも、駐在さんも帽子男も「トホホ顔」ですよ。 シロちゃんの指が引き金を引きます。 あれれ、銃声、しませんね。 どうしたのかな? 駐在さん、果し状をシロちゃんに見せながら、 「この文面で引っ掛るわけがないでしょう」 帽子男は果し状の裏を見せながら、 「チラシの裏に果し状書くかなぁ、バレバレ」 シロちゃんの手から銃が落ちます。 わたしとミコちゃんもあきれてため息。 夜、月がとってもきれい。 わたしとシロちゃん、ダンボールの刑。 お外でお休みナウですよ。 「シロちゃんのバカ」 「うまくいくと思ったでありますよ……二人の脈はなかったであります」 「あ、それ、気になった、どーしてですか?」 「二人ともプロフェッショナル、一瞬脈を止めるなんてお茶の子らしいであります」 「そうなんだ……駐在さんはなんで脈を止める必要なんてあるんです? 警察でそんな必要あるんですか?」 「射撃の時の手ぶれ防止であります」 「そ、そうなんだ……」 「奥が深いでありますよ」 そんなの解っても、お外でお休みのがっかり感は減りません。 「もう、シロちゃんのとばっちりなんだから」 わたしが「お外でお休み」なのはシロちゃんを止めなかったから。 でもでも、シロちゃん果し状書いてダッシュだったもん。 止めようがないんですよええ。 シロちゃん、体育座りで小さくなってます。 むむ、小さくなってる……反省してるみたい。 「ポンちゃん……」 「なに、シロちゃん?」 「今度は駐在さんと帽子男を、保健医と闘わせようと思うでありますが、どうでありましょう?」 この女犬は全然反省していません。 チョップですチョップ! pmy135 for web(pmc135.txt/pmy135.htm) pmy135 for web(pmy135.jpg) NCP5(2015) (C)2008,2015 KAS/SHK illustration やまさきこうじ HP:やまさきさん家のがらくた箱 (pixiv:http://www.pixiv.net/member.php?id=813781) (C)2008,2015 KAS/SHK (C)2015 やまさきこうじ