■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■ ポンと村おこし 第135.5話「一番の早撃ちは」 ■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 「保健の先生! 保健の先生!」 「何、ポンちゃん?」 わたし、保健の先生に報告なの。 「何、ポンちゃん?」 「保健の先生はポワワ銃持ってますよね」 「ええ、それが?」 「シロちゃんが狙ってます!」 「え?」 「シロちゃんは撃ちたがりなんです」 「その撃ちたがりは知ってるけど、このポワワ銃を狙ってるの?」 「はい」 保健の先生、白衣の下からポワワ銃を取り出すと、 「これをねぇ……」 「あの警察の犬は撃ちたがりなんです、その銃を狙ってるんです」 「しかしねぇ」 「わたしの言ってるの、信じてませんね」 「いや……いい?」 「?」 保健の先生、ちょっとキョロキョロ。 ペットボトル持ってきて、診察用のベットに置きます。 それからポワワ銃で狙いをつけて「ポワワ」。 命中してペットボトル倒れます。 「今の見た?」 「はい、見ましたよ」 「ペットボトル、倒れたでしょ」 「はい、それが?」 「どうだった?」 「どうだったって……別に」 「でしょ」 「なにが言いたいんです?」 保健の先生、ポワワ銃をわたしに手渡すと、 「コレ、おもちゃみたいでしょ」 「ですね、ですね」 「それに、撃った感じも『ポワワ』なのよ、ポワワ銃なだけに」 「迫力がないと?」 「そう」 それを言われると、シロちゃんがポワワ銃を狙う事はなさそうです。 あの警察の犬は銃の感触や反動が好きっぽいの。 「ほら、私もプラモデルで作ったのよ」 白衣の下からまた銃を出しました。 シロちゃんの持ってる「スプリングガン」と同じようなのです。 見た目は本物っぽい。 「あ! 保健の先生も持ってるんだ!」 「最近のプラモデルはよく出来てるわね〜」 「ですよ、なんだかコワイです」 保健の先生、スプリングガンを眺めてぼんやりしてます。 と、わたし、手にしている「ポワワ銃」を見ます。 今! わたしの! 手の中に! ポワワ銃! そう、得物があるんです。 保健の先生には今までいろいろやられているんですよ。 「復讐するはわれにあり」なんです。 ついついにやけちゃうの。 「保健の先生っ! わたしに銃を渡しちゃいましたねっ!」 「チャッ」って感じでポワワ銃を構えます。 この距離だから外したりしないんだから。 それ、天誅です、発射です、引き金引いちゃうんです。 って…… あれれ? 「ポワワ」って輪っかな光線、出ませんね。 保健の先生、わたしと一緒になってポワワ銃を覗き込むの。 「どうしたの? 壊れた?」 「あ、先生、引き金引いても光線出ません」 「さっきペットボトルの時は出たわよ」 「ですよね」 「ああ!」 「どうしました!」 「コレ、これ」 保健の先生、わたしの手からポワワ銃を取ると、 「安全装置を外さないとダメよ」 「あ、そういえば映画なんかで定番ですよね、安全装置」 「そうそう、大抵の映画で弾が出ないのはコレよね〜」 「あはは」 「うふふ」 わたしと保健の先生、笑っちゃいます。 でも、保健の先生、すぐに悪魔の顔になって、 「ゴラ、この豆タヌキっ!」 「!」 「今、私を撃とうとしたな、オイっ!」 「!!」 くっ! やっぱり気付いていたんですね。 保健の先生、ポワワ銃を白衣の下に戻してしまうと、さっきから見せびらかしていたスプリングガンを構えて、 「試し撃ちしてみたかったのよ〜」 「くっ! はめましたねっ!」 「ふっ! 今から逝かせてやるぜっ!」 こう、保健の先生、人が変わると大悪人です。 銃口をわたしに向けて、「スプリングガンの威力を試させてもらうわよっ!」 「ちょ、それってすごい痛いからやめて!」 「痛いから撃つんでしょ!」 「ひ、人に向けて撃ったらダメって説明書に書いてあったはずですっ!」 「……」 あ、保健の先生、動きが止まりました。 でも、すぐに「ニコッ」ってして、 「タヌキだから、大丈夫だもんっ!」 って、バンバン撃ちました。 い、いたいっ! 肩や太ももに激痛ですっ! わたし、のたうちまくり! 床をゴロゴロ右に左に! シロちゃんも改造してたみたいだけど、保健の先生のも改造してあるんです。 「どう? 痛い?」 「し、死ぬように痛いです〜」 「どのくらい痛い?」 「み、見てわかりませんかっ! のたうちまわってるでしょ!」 「うーん、そうねぇ」 保健の先生考える顔をして、頭上に裸電球が光るの。 「柱なんかにスネをぶつけた風な?」 「あー、なんだかそんな痛みです!」 「うんうん、なかなかの出来みたいね」 「せ、先生、わたし、先生を恨みます」 「もう2、3発食らいたい」 「うう……」 わたし、恨み節大盛りな目で保健の先生を見るの。 まだニヤニヤしてますね、いつでも撃ちそうな雰囲気です。 「人に向けて撃ったらいけないのに〜」 「あんたが先に撃とうとしたでしょ!」 「撃ってないモン」 「引き金引いたよね」 「うう……」 事実だけになにも言えません。 「保健の先生はここで一番早撃ちかもしれません」 「なんで?」 「容赦ないもん、躊躇ないもん」 「そうかしら?」 「痛いって判ってても撃ちますよね?」 「まぁ、ね」 「普通躊躇しませんか?」 「ポンちゃんだって撃ったじゃない」 「うう……」 「でも、わたし、こーゆーの好きだから、負ける気しない」 って、足音が近付いて来ます。 廊下は走っちゃだめなんですが……足音からしてレッドですね。 保健室の引き戸がカラカラ音を立てて開かれます。 「てんてー!」 笑顔レッド、登場です。 手に輪ゴム銃持ってますよ。 「あたらしいの、つくったゆえー!」 「あら、輪ゴム銃ね」 「しんさくゆえー!」 「ふーん、レッド、器用ね」 「ふふ、しょうぶ、しょうぶ!」 「私にかなうかしら?」 レッドは輪ゴム銃を指にひっかけてクルクル回しています。 保健の先生は悪魔の顔になって、スプリングガンを舐めてるの。 『ちょっ! 保健の先生、まさか本気で撃つんじゃないですよね』 『私、今、泣きレッド、所望』 『な、なにカタコトになってんですか!』 『私は事、遊びに関しては手を抜かない事にしているの!』 『いい大人がなんですかっ!』 『心はいつも子供なのよ』 ああ、本気でやりあうつもりです。 保健の先生が勝って、レッドが泣いちゃうと、ある意味読者喜びます。 でも、大人がする事でしょうか? どうなったか? みなさんのご想像におまかせです! pmy135p for web(pmc135p.txt/pmy135p.htm) pmy135p for web(pmy135p.jpg) NCP5(2015) (C)2008,2015 KAS/SHK illustration やまさきこうじ HP:やまさきさん家のがらくた箱 (pixiv:http://www.pixiv.net/member.php?id=813781) (C)2008,2015 KAS/SHK (C)2015 やまさきこうじ